【高卒公務員】東京都庁三類の倍率は?【最新~過去の実施結果】

東京都三類の倍率

もっとも知りたいデータの一つ競争倍率。

なぜ、競争倍率はそんなに知りたい情報なのでしょうか。

それは、どのくらいの人が受験し、合格したのかを知ることで難易度をある程度測はかれるものが「競争倍率」だからです。

“倍率=難易度”とストレートには言えませんが、客観的な難しさを知るうえでは把握しておくべきデータなんですよね。

そこで本記事では、東京都職員三類採用試験(高卒)の倍率について、最新年度から過去の推移まで詳しくまとめています。

実施状況を把握して、合格に向けて準備を始めましょう。

*合格に向けて準備を始めたい方は『【高卒公務員】東京都庁三類の試験内容は?傾向と対策方法を解説』をご覧ください。試験の全体像を網羅したガイドブックです。

タップできる目次

【高卒】東京都庁三類の倍率

ここでは、東京都職員三類採用試験の倍率(実施結果)を10年分まとめています。

※青字をクリックすると、読みたい項目に移動できます。

全体

実施年受験者数合格者数倍率
20237781904.1
20229172294.0
20217061007.1
20208101356.0
20191,1251477.7
20181,3101638.0
20171,2591667.6
20161,3941758.0
20151,0472334.5
20141,0751288.4
三類(事務、土木、建築、機械、電気)総合計

事務

実施年受験者数合格者数倍率
20236171095.7
2022682937.3
20215743914.7
20206706210.8
20199097013.0
201810908512.8
201710018511.8
201610499311.3
20158551078.0
20149407911.9

土木

実施年受験者数合格者数倍率
2023100531.9
2022147861.7
202167262.6
202082431.9
2019145413.5
2018125413.0
2017164463.6
2016188493.8
2015119701.7
201474312.4

建築

実施年受験者数合格者数倍率
2023832.7
2022832.7
2021431.3
2020321.5
2019933.0
20181936.3
20171836.0
20163047.5
20151191.2
20141234.0

機械

実施年受験者数合格者数倍率
202318101.8
202232181.8
202134181.9
202028142.0
201927141.9
201832162.0
201727161.7
20165596.1
201520181.1
20142573.6

電気

実施年受験者数合格者数倍率
202335152.3
202248291.7
202127141.9
202027141.9
201935191.8
201844182.4
201749163.1
201672203.6
201542291.4
20142483.0

【高卒】東京都庁三類の倍率でよくある質問FAQ

東京都職員三類採用試験の倍率に関する質問に回答します。

※青字をクリックすると、読みたい項目に移動できます。

Q1 特別区三類と東京都三類の倍率はどっちが高い?

A.東京都三類の方が高いです。

試験受験者数合格者数倍率
東京都三類6171095.7
特別区三類2,0584824.3
令和5年度実施状況

Q2 一次試験の倍率は?

A.事務は2倍~3倍その他区分は1.1~1.3倍です。

区分受験者数合格者数倍率
事務6821903.6
土木1471281.1
建築871.1
機械32271.2
電気48441.1
合計9173962.3

一次試験では、教養試験の出来が合否を大きく左右します。試験科目・範囲は膨大なので、傾向を把握して効率よく勉強しましょう。

東京都三類の教養試験について、詳しくは次の記事で解説しています。

Q3 二次試験の倍率は?

A.どの区分も2倍程度です。

区分受験者数合格者数倍率
事務190932.0
土木128861.5
建築732.3
機械27181.5
電気44291.5
合計3962291.7

【高卒】東京都庁三類の倍率は低いのか?

今回は、東京都職員三類採用試験の倍率を紹介しました。

結論、他の自治体に比べて東京都三類の倍率は高いです。

  • 埼玉県職員 :7.9倍
  • 横浜市職員 :6.7倍
  • 東京都職員 :5.7倍
  • 神奈川県職員:5.2倍
  • 特別区職員 :4.3倍
  • 千葉県職員 :3.0倍

*高卒程度事務区分の結果(令和5年度)

試験内容は幅広いです。闇雲に対策するのではなく、傾向を把握してから効率よく進めてください。

今回は以上です。

タップできる目次