本記事は、東京消防庁消防官採用試験を受験する方向けの記事です。
- 一次試験の倍率は?
- 二次試験の倍率は?
こんな悩みを解決します。
試験ごとの倍率を把握すれば、どの試験に重きを置いて対策すればいいのかわかりますよ。ぜひ、参考にしてくださいね。
なお、東京消防庁の倍率(全体結果)は以下の記事でまとめています。

東京消防庁 一次試験の倍率推移
ここでは、東京消防庁消防官採用試験の一次試験の倍率推移を区分別にまとめています。
消防官一類
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
2013 | 6,329 | 1,052 | 6.0 |
2014 | 5,892 | 1,100 | 5.4 |
2015 | 5,085 | 1,196 | 4.3 |
2016 | 4,837 | 1,099 | 4.4 |
2017 | 4,890 | 909 | 5.4 |
2018 | 4,572 | 1,207 | 3.8 |
2019 | 3,861 | 1,257 | 3.1 |
2020 | 2,976 | 819 | 3.6 |
2021 | 2,835 | 1,211 | 2.3 |
2022 | 3,356 | 1,067 | 3.1 |
一次試験は教養試験と論文試験の結果で合否が決まります。
とくに教養試験は科目も範囲も膨大なので、出題傾向を把握して効率よく勉強することが重要です。
なお、以下の記事で勉強方法をまとめているので参考にしてくださいね。

消防官二類
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
2013 | 4,466 | 522 | 8.6 |
2014 | 3,363 | 614 | 5.5 |
2015 | 4,386 | 691 | 6.3 |
2016 | 3,860 | 605 | 6.4 |
2017 | 1,669 | 180 | 9.3 |
2018 | 1,574 | 415 | 3.8 |
2019 | 1,538 | 458 | 3.4 |
2020 | 1,730 | 651 | 2.7 |
2021 | 1,861 | 295 | 6.3 |
2022 | 1,032 | 598 | 1.7 |
一次試験は教養試験と論文試験の結果で合否が決まります。
とくに教養試験は科目も範囲も膨大なので、出題傾向を把握して効率よく勉強することが重要です。
なお、以下の記事で勉強方法をまとめているので参考にしてくださいね。

消防官三類(高卒)
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
2013 | 6,196 | 1,239 | 5.0 |
2014 | 7,207 | 1,222 | 5.9 |
2015 | 7,148 | 1,393 | 5.1 |
2016 | 6,829 | 1,311 | 5.2 |
2017 | 6,913 | 844 | 8.2 |
2018 | 6,500 | 885 | 7.3 |
2019 | 5,723 | 937 | 6.1 |
2020 | 4,005 | 966 | 4.1 |
2021 | 4,678 | 883 | 5.3 |
2022 | 2,742 | 1,176 | 2.3 |
一次試験は教養試験と作文試験の結果で合否が決まります。
とくに教養試験は科目も範囲も膨大なので、出題傾向を把握して効率よく勉強することが重要です。
なお、以下の記事で勉強方法をまとめているので参考にしてくださいね。

東京消防庁 二次試験の倍率推移
ここでは、東京消防庁消防官採用試験の二次試験の倍率推移を区分別にまとめています。
消防官一類
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
2013 | 967 | 390 | 2.5 |
2014 | 1,003 | 390 | 2.6 |
2015 | 1,113 | 424 | 2.6 |
2016 | 970 | 365 | 2.7 |
2017 | 791 | 279 | 2.8 |
2018 | 1,012 | 407 | 2.5 |
2019 | 1,064 | 441 | 2.4 |
2020 | 634 | 437 | 1.5 |
2021 | 1,141 | 395 | 2.9 |
2022 | 916 | 364 | 2.5 |
個人面接、体力検査の結果に一次試験の成績を加えて決定します。
どんなに筆記試験が高得点でも、面接試験で評価をもらえなければ落ちてしまいます。
時間を見つけて、少しずつ面接対策をやっていきましょう。

消防官二類
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
2013 | 394 | 172 | 2.3 |
2014 | 506 | 155 | 3.3 |
2015 | 474 | 161 | 2.9 |
2016 | 415 | 99 | 4.2 |
2017 | 147 | 52 | 2.8 |
2018 | 327 | 121 | 2.7 |
2019 | 401 | 150 | 2.7 |
2020 | 387 | 262 | 1.5 |
2021 | 251 | 102 | 2.5 |
2022 | 508 | 292 | 1.7 |
個人面接、体力検査の結果に一次試験の成績を加えて決定します。
どんなに筆記試験が高得点でも、面接試験で評価をもらえなければ落ちてしまいます。
時間を見つけて、少しずつ面接対策をやっていきましょう。

消防官三類(高卒)
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|
2013 | 1,065 | 427 | 2.5 |
2014 | 1,006 | 406 | 2.5 |
2015 | 1,140 | 496 | 2.3 |
2016 | 1,084 | 370 | 2.9 |
2017 | 679 | 347 | 2.0 |
2018 | 641 | 368 | 1.7 |
2019 | 672 | 209 | 3.2 |
2020 | 728 | 522 | 1.4 |
2021 | 627 | 231 | 2.7 |
2022 | 815 | 428 | 1.9 |
個人面接、体力検査の結果に一次試験の成績を加えて決定します。
どんなに筆記試験が高得点でも、面接試験で評価をもらえなければ落ちてしまいます。
時間を見つけて、少しずつ面接対策をやっていきましょう。
