今回は、海上保安大学校(本科、初任科)の試験内容を徹底解説します。
*初任科は「海上保安官採用試験」として募集されています。
日々の学校や仕事で忙しい中、効率よく試験対策できるかどうかは、選考内容や傾向をどれだけ理解しているかが重要です。
本記事を読めば「試験概要から最終合格するには何をすればいいかまで」網羅的に理解できますよ。
※海上保安学校の情報は、「【内容と傾向】海上保安学校対策の教科書【一次・二次】」で解説しています。
海上保安大学校(本科、初任科)の試験概要
まずは簡単に海上保安大学校(海上保安官)の試験概要を紹介します。
- 選考課程(コース)
- 受験資格
- 採用人数
- 選考スケジュール
- 実施状況
課程(本科、初任科)
海上保安大学校には、本科と初任科の2課程(コース)があります。
本科 | 将来、海上保安庁の幹部となる職員として必要な高度な学術・技能を教授し、併せて心身の練成を図ることを目的としています。 寮生活を行い、団体生活を通して生涯の友を得、相互錬磨とリーダーシップを体得していきます。 卒業後は、初級幹部職員として、日本全国の巡視船等に配属されます。その後、本庁や管区海上保安本部、巡視船等に勤務しつつ、幹部職員として経験を積んでいくことになります。 |
---|---|
初任科 | 海上保安庁の「幹部」となる職員を養成するため、令和2年度から大学卒業者を対象とした、「海上保安官採用試験」を新設しました。 寮生活を行い、団体生活を通して生涯の友を得、相互錬磨とリーダーシップを体得していきます。 卒業後は、初級幹部職員として、日本全国の巡視船等に配属されます。その後、本庁や管区海上保安本部、巡視船等に勤務しつつ、幹部職員として経験を積んでいくことになります。 |
受験資格
本科 | 2023年4月1日において高等学校又は中等教育学校を卒業した翌日から起算して2年を経過していない者及び2024年3月までに卒業する者。 |
---|---|
初任科 | 1993年4月2日以降に生まれた者で、大学を卒業した者及び2024年3月までに卒業する者。 |

海上保安学校であれば、高卒、大卒関係なく受験できますよ!
採用予定人数
本科 | 60人 |
---|---|
初任科 | 30人 |
試験日程
課程 | 本科 | 初任科 |
---|---|---|
一次試験日 | 2023年 10月28日(土)、29日(日) | 2023年 6月4日(日) |
二次試験日 | 2023年 12月15日(金) | 2023年 7月11日(火)〜19日(水) |
2023年海上保安大学校の試験日はいつ?出願から合格発表日までの流れ」でまとめています。
詳しい流れは、「実施状況
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
---|---|---|---|
本科 | 321 | 85 | 3.8 |
初任科 | 289 | 63 | 4.6 |
【課程別】海上保安大学校の倍率【一次・二次の結果】」で詳しくまとめています。
課程別の詳細や過去の倍率は、「海上保安大学校(本科、初任科)の試験内容
一次試験 | 基礎能力試験 |
---|---|
学科試験 | |
作文試験(課題論文) | |
二次試験 | 体力検査 |
身体検査 | |
口述試験 |
筆記試験の他にも体力検査や面接試験などが行われます。
それぞれの傾向を解説するので参考にしてください。
基礎能力試験
項目 | 本科 | 初任科 |
---|---|---|
試験時間 | 90分 | 140分 |
問題数 | 40問 | 40問 |
出題形式 | 択一式 | 択一式 |
レベル | 高卒 | 大卒 |
試験科目 | 21科目 | 15科目 |
配点比率 | $$\frac{2}{7}$$ | $$\frac{3}{6}$$ |
基礎能力試験とは、 計算力や読解力を測る『一般知能』と、今までに勉強してきた基礎学力を測る『一般知識』で構成される筆記試験のことです。
本科は高卒レベル、初任科は大卒レベルの問題を解きます。
出題科目
分野 | 科目 | |
---|---|---|
一般知能 | 数的処理 | 数的推理|判断推理|空間把握|資料解釈 |
文章理解 | 現代文|英文|古文 | |
一般知識 | 社会科学 | 政治|経済|社会|倫理 |
人文科学 | 日本史|世界史|地理|国語|英語 | |
自然科学 | 数学|物理|化学|生物|地学 |
このように中学~高校までに学んだ内容から多く出題されるので、”科目の多い大学入試共通テスト“だと僕は思っています。
共通テストとの大きな違いは、科目選択の有無です。
例えば共通テストであれば、社会なら日本史か世界史、理科なら物理か生物のように、受験に必要な科目を選択して試験を受けられます。しかし、基礎能力試験では全科目が必須です。


なので、社会なら日本史も世界史も、理科なら物理も生物もすべて勉強しないといけません。
また、社会時事(最近、日本や世界で起こった出来事)等に関する問題もあります。そのため、ニュースを見たり、新聞を読んだりして、普段の生活から情報収集をしておきましょう。
海上保安大学校(初任科・本科)の基礎能力試験|科目と傾向を解説」で解説しています。ぜひ、参考にしてください。
具体的な出題傾向や勉強方法は、「学科試験
数学や英語の基礎学力を測る筆記試験です。
※対象は本科のみ。
大学入試レベルの内容です。そのまま高校の授業が役立つので、先生に聞くなどして対策しましょう。
高校を卒業してしまった人はスタディサプリという、大学受験の基礎講座を受けられるアプリがおすすめです。
- 5教科18科目、4万本を超える授業動画がPC、スマホで見放題
- 小学校〜高校の授業を見れるので、基礎の基礎まで学べる
- 低価格(940円〜)
このスタディサプリは「オンラインで、安く、そしてコスパよく」知識をインプットできるWeb講座です。
14日間は無料で体験できるので、暇なときにでもどうぞ。
》学科試験の対策にスタディサプリを使ってみる。
作文試験 / 課題論文
区分 | 本科 | 初任科 |
---|---|---|
試験時間 | 50分 | 180分 |
問題数 | 1題 | 2題 |
文字数 | 600字 | 1500字 |
配点比率 | 合否判定のみ | $$\frac{2}{6}$$ |
作文試験(課題論文)は、自分の考えや主張を論理的に説明する文章形式の試験です。筆記試験では判断できない、論理的思考力や読解力、人間性などを総合的に測ることを目的としています。
※本科「作文」、初任科「課題論文」を実施。
問題例
国民のために働くということについて(2022年本科)
このようなテーマについて、自分の考えや経験を文章で書きます。
作文(課題論文)は、自分では文章が書けると思っていても、意外に書けなかったり、書けた(気になった)としても課題に対してまったく十分な解答にはならないことはよくあります。
勉強すればしただけ成果が見える筆記試験とは違い、客観的な評価(添削してもらうこと)でしか習熟度がわからないため、なんとも厄介な試験といえるでしょう。
毎年、作文(課題論文)で評価がもらえずに不合格となる受験者は一定数いるので、早めに準備をしてください。
海上保安大学校の作文試験とは?傾向と過去のテーマ」でまとめています。
過去の課題テーマや対策方法は、「人物試験(面接)
受験者の人柄や対人能力(コミュニケーション)をみるための試験で、個人面接により行われます。
項目 | 本科 | 初任科 |
---|---|---|
試験時間 | 15分 | 15分 |
人数 | 1人 | 1人 |
面接官 | 3人 | 3人 |
配点比率 | $$\frac{1}{7}$$ | $$\frac{1}{6}$$ |
人物試験は、志望動機や自己アピールなどを問うことで、あなたが海上保安官として相応しいかどうかを評価・判断する面接試験です。
受験者の人柄や対人能力(コミュニケーション)をみるための試験で、個人面接により行われます。
配点比率は低いですが、人物試験でC評価(A~Eの5段階)以上ないと足切り(=不合格)なので注意してください。
第1次試験合格者のうち、(作文試験)、身体検査、身体測定及び体力検査に合格し、かつ人物試験においてA~Cの評価である者について、第1次試験を含む全ての試験種目の標準点を合計した得点に基づいて最終合格者を決定します。
勉強時間の多くを基礎能力試験や学科試験に充てるのは正しいですが、面接対策を後回しにしたため落ちてしまった人を何人もみてきました。
そんな不幸な結末を迎えないためには、筆記対策と並行して面接練習を行うことが重要です。自分らしさや海上保安官への熱意をアピールできるように準備していきましょう。
海上保安大学校の面接で落ちる理由【過去質問や対策方法】」で詳しくまとめています。
面接の過去質問や対策方法は、「体力検査
- 上体起こし
-
ひざを曲げ、あおむきに寝た姿勢で、30秒間のうちに何回上体を起こすことができるかを検査します。
- 反復横跳び
-
100cm間隔に引かれた3本のライン上で、20秒間のうちに何回サイドステップすることができるかを検査します。
- 鉄棒ぶら下がり
-
水平に設置された直径2.8cmの鉄棒を両手でにぎり、両足を床から離してぶら下がれるか検査します。
これらを行い、それぞれ基準を満たすかどうかを検査します。
基準(回数)
種目 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
上体起こし | 21回以上 | 13回以上 |
反復横跳び | 44回以上 | 37回以上 |
鉄棒 | 10秒以上 | 10秒以上 |
「体力検査は出来て当たり前」の部分が強いので、日頃からトレーニングをしておきましょう。
なお、基準に達しないものが一つでもある場合は、不合格となります。得意種目を伸ばすだけでなく、苦手種目を減らせるように頑張ってみてください。



どの種目も正しい方法で取り組まないと回数にカウントされないので、「新体力テスト実施要項(文部科学省)」に目を通して方法や基準を知ってくださいね。
海上保安大学校(本科、初任科)でよくある質問FAQ
最後に、海上保安大学校(海上保安官)採用試験でよく相談される質問に回答します。
まとめ|海上保安大学校(本科、初任科)の試験内容を理解して対策しよう!
今回は、海上保安大学校(本科、初任科)の試験内容と傾向を解説しました。効率よく対策を始めるには試験内容の理解が重要なので、必ず把握してください。
再度、試験内容をまとめます。
対策することは多いので、やみくもに進めるのではなく、傾向を把握してから始めましょう。
今回は以上です。